5月18日 茨城県中央地区PTA連絡協議会の総会の折、家訓づくりプログラムを実演させていただきました。
家訓二ストとして、旅をはじめ、足掛け3年。ようやく水戸に恩返しをするチャンスをいただきました。開催にあたりご尽力いただきました関係者の皆様、そして高橋水戸市長さまに御礼を申し上げます。
家訓づくりプログラムをあちこちで実演させていただておりますが、これは、「点」。
家訓二ストが365日をプログラム開催にあてても、所詮365回しか実演できないのです。
これが「点」の限界。
そしてこの日のPTA連絡協議会での家訓づくりプログラムは、「点」から「線」に
さらに、各学校単位のPTAでの開催に至れば、これは、「点」から「線」。さらに「面」への展開を意味します。
家訓づくりプログラムがノーベル平和賞をとる上で、「点」からの脱出が一番の課題でした。
もちろん、今回の講演をきっかけに爆発的に開催が増えるとも考えていません。しかし、今後、各学校での家訓づくりをお願いした際に、大きな援軍になる!そんな1日とすることができましたっ
PTAの会長の皆様、また役員の皆様を前にして、よ~く見渡すと、着座されている中にたくさんのJCのOBがいらっしゃいました^^
卒業されていても、まちづくり、ひとづくりのど真ん中でがんばっていらっしゃる先輩方を前に、気持をあらたにした家訓二ストでした!
なお、画像で、つままれる水戸青年会議所 青少年育成委員会 唐笠委●長は、本年でJC卒業・・・ですが、次年度のPTA会長が決まっているとのこと。ぜひ、まちづくり、ひとづくりのど真ん中で、家訓プログラムの実施をお願いします!
ちなみに、この日の講演で、講師紹介の折、職業「家訓二スト」と紹介されました^^;
なるほど、本業みたいだ・・・っていうか、本業なのか!?
でも、受講いただく皆様には分かりやすいのかな?
やりつくしているようでも、まだ出来ることがあるんですね★
早速、家訓二ストの名刺をつくってみます。社員登録をご希望の方は家訓二スト協会にお電話ください?
See YOU NEXT KAKUN
次回は、6月3日 兵庫県三木JCさまで、プログラム実施予定です!
コメントをお書きください